ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ジャパンツアー2024
ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ジャパンツアー2024/第1試合 vs.鹿島アントラーズ
ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ジャパンツアー2024/第2試合 vs.東京ヴェルディ

SPECIAL MOVIE

TICKET INFO

7.24
19:00
WED
KICK OFF
@国立競技場

鹿島アントラーズ

ブライトン&
ホーヴ・アルビオン

販売スケジュール
一般販売
ぴあ・ローソン・イープラス・
楽天チケット・Jチケ
61510:00

チケットぴあ

購入ページ

ローソンチケット

購入ページ

イープラス

購入ページ

楽天チケット

購入ページ

Jリーグチケット

購入ページ
7.28
18:30
SUN
KICK OFF
@国立競技場

東京ヴェルディ

ブライトン&
ホーヴ・アルビオン

販売スケジュール
一般販売
ぴあ・ローソン・イープラス・
楽天チケット・Jチケ
61510:00

チケットぴあ

購入ページ

ローソンチケット

購入ページ

イープラス

購入ページ

楽天チケット

購入ページ

Jリーグチケット

購入ページ
販売方法、席種、料金

チケットに関する詳細情報は販売ページにてご確認ください。

7月27日(土)、秩父宮ラグビー場にてブライトン & ホーヴ・アルビオンが公開練習を実施します。チケット販売方法などの詳細は後日発表いたします。

STADIUM SEATS

スタジアム座席表
カテゴリー
1
指定席/メインスタンド ¥26,000
指定席/バックスタンド ¥22,000
カテゴリー
2
指定席/メインスタンド
(北側・ブライトン側)
¥18,000
指定席/バックスタンド
(北側・ブライトン側)
¥17,000
カテゴリー
3
エリア内自由席
(北側・ブライトン側)
¥8,800
  • ※座席表内の斜線エリアは、ベンチなどのかぶりによりピッチが見切れる可能性がございます。
  • ※カテゴリー1はミックスゾーンとなります。
  • ※カテゴリー3/1層は立ち見観戦される方が多いエリアです。
    楽器による鳴り物の使用・フラッグの使用なので視界が遮られる可能性もございますので、座席をお選びの際はご注意下さい。
    ゆっくり試合をご観戦をされたい方は下記のエリアをお勧めいたします。
    ・カテゴリー1
    ・カテゴリー2
    ・カテゴリー3/ 2層・3層
  • ※開門時間はキックオフ2時間半前を予定しております。

OUTLINE

大会名称 ブライトン&ホーヴ・アルビオン・ジャパンツアー2024
略称 ブライトン・ジャパンツアー2024
主催 株式会社木下グループ、IMG、公益財団法人東京都サッカー協会
(第2試合のみ)東京ヴェルディ株式会社
主管 (第1試合)株式会社鹿島アントラーズ・エフ・シー
(第2試合)東京ヴェルディ株式会社
企画運営 IMG
会場 国立競技場(〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町10-1)
放送・配信 Amazon Prime Video

大会公式SNS

CLUB TEAM

ブライトン&ホーヴ・アルビオン
ブライトン&ホーヴ・アルビオン
所属リーグ プレミアリーグ(イングランド)
創設 1901年
ホームタウン ブライトン&ホーヴ
ホームスタジアム アメックス・スタジアム
監督 -

1901年創設後、下部リーグを経て1979-80~1982-83シーズンまでトップディビジョンに所属。2017-18シーズンよりプレミアリーグに所属している。2022-23シーズンにクラブ史上最高の6位となり、史上初のUEFAヨーロッパリーグ出場権を獲得した。クラブカラーは青と白。チーム愛称はシーガルズとして知られている。FIFAワールドカップ2022カタール大会で活躍した三笘 薫選手が所属している。

鹿島アントラーズ
鹿島アントラーズ
所属リーグ 明治安田J1リーグ
創設 1947年
ホームタウン 茨城県/鹿嶋市、潮来市、神栖市、行方市、鉾田市
ホームスタジアム 県立カシマサッカースタジアム
監督 ランコ ポポヴィッチ(セルビア/オーストリア)

住友金属工業蹴球同好会として1947年に大阪で結成。後に住友金属工業蹴球団と改称。1975年に当時の茨城県鹿島町へ移転した。1991年にチーム名を鹿島アントラーズに改称し、1993年の開幕シーズンよりJリーグに参加。Jリーグ開幕以降、リーグ最多のタイトル獲得数(リーグ戦8回、リーグカップ戦6回、天皇杯5回、AFCチャンピオンズリーグ1回)を誇る。2000年のJリーグ、リーグカップ戦、天皇杯の三冠達成、2007~2009年の3年連続Jリーグ優勝など、数々の記録を持つ。

東京ヴェルディ
東京ヴェルディ
所属リーグ 明治安田J1リーグ
創設 1969年
ホームタウン 東京都
ホームスタジアム 味の素スタジアム
監督 城福 浩

1969年にプロを目指す日本初のクラブチームとして前身の読売サッカークラブが創設。その後、Jリーグ開幕初年度からリーグに加盟し、初代チャンピオンとなる。チーム名の由来は、チームカラーの緑を意味するポルトガル語「VERDE」の造語。東京都をホームタウンにスポーツや地域振興に取り組む。小学生からトップチームまで男女共に一貫した育成体制を持ち、多くのプロサッカー選手を輩出している。

運営会社概要

インターナショナル マネージメント グループ・
オーヴァーシーズLLC 東京支社
(IMG Japan)

※チケットに関する詳細情報は販売ページにてご確認ください。